競馬場の馬場状態は毎週変化しており、先行有利だったり差し有利だったり、内枠有利だったり外枠有利だったりと、天候や開催週によって変化していきます。馬場状態を読むことが馬券攻略に繋がると思うので、先週の馬場状態を一緒に確認していきましょう!
京都競馬場の傾向
芝コース
京都競馬場の芝コースは、先週は先行馬有利の馬場でした。
差し追込み馬がほとんど決まらず、とにかく前に行った馬で決着が付いていました。
枠順は2週間前とほとんど変わらず、若干外枠が有利な結果になりました。
迷ったら先行馬を買う、だね。
ダートコース
ダートコースは外枠の逃げ先行馬有利の傾向がかなり出ていました。
もともとダートコースは芝スタートのコースがあるので、外枠でポジションが取れる馬が有利な傾向にはありますが、それが先週は顕著に表れた結果になりました。
迷わず外枠先行馬を買えば当たっていたわね。
中山競馬場
芝コース
中山競馬場の芝コースは、全体的にフラットな結果になりました。
開幕週でしたので、もう少し内枠先行有利の結果になるかと思いましたが、差しも決まっていました。まだ馬場が痛んでいないと思うので、来週は先行有利になるか注視していきたいと思います。
ダートコース
ダートコースは逃げ先行馬が圧倒的に有利でした。
差し追込みがほとんど決まらず、前目で運んだ馬がひたすら勝つ結果になりました。
枠順は外枠が若干有利になっていました。
カペラステークスは逃げ先行馬から狙えばいいかな?
中京競馬場
芝コース
中京競馬場の芝コースは、内枠先行有利の馬場になっていました。
やはり開幕週なので、この傾向は強く出ると思います。中京競馬場は3週間の開催になるので、基本的には内枠先行有利が続くのではないかと思います。
馬場が痛む前に開催が終わりそうね。
ダートコース
ダートコースは先行馬中心ですが、差しも決まる結果になっています。
チャンピオンズカップも先行したレモンポップ、追い込んできたウィルソンテソーロとなっているので、早い脚を使えれば差しも決まる感じになっています。枠順は外枠が有利な傾向になっています。
早い脚を使えれば差しも狙えるってことだね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以上をまとめると
となっています。
開幕2週目の中山、中京競馬場は内枠先行の恩恵を受けられるか注視していきたいです。
開幕2週目の中山、中京競馬場は内枠先行の恩恵を受けられるか注視していきたいです。
良い競馬LIFEをお過ごしください♪
コメント