【混戦必至!】フェアリーステークスの傾向と推奨馬について

レース展望

桜花賞のステップレースの重賞。毎年混戦模様で、今年も混戦みたいですね。
現時点での予想オッズも割れているので、難解なレースになりそうです。
過去の傾向を一緒に見てみましょう!

買い目

◎:レイユール
○:ホウオウガイア
▲:ジャルディニエ
△:モルティフレーバー
ワイド:◎、○ ー ▲、△

過去20年の中山金杯の傾向

脚質別成績

一部引用:ウマニティ

脚質の有利不利があまりなく、どの脚質でも通用しているレースになっています。
展開の見極めが重要になってきます。

人気別成績

一部引用:ウマニティ

一部引用:ウマニティ

過去10年で3連単の配当が3万円以下になったことが一度もなく、10万円以上の配当が5回も出ているので、波乱傾向が強い一戦です。1番人気は【1.2.0.7】、2番人気も【1.0.0.9】と信頼に欠けます。今年もオッズが割れているので、上位人気を過剰に評価しないことが重要です。

枠順別成績

一部引用:ウマニティ

枠順であまり有利不利はなく、どの枠順からも狙っていけそうです。

直近の中山1600mの傾向

脚質別成績

枠順別成績

 

直近の中山1600mでは脚質は先行タイプ、枠順は内枠~中枠が有利の傾向が出ています。

推奨馬

レイユール

 

今年のフェアリーステークスは逃げ馬が多数いるので、ペースは速くなると思います。
過去2戦で上り最速をマークしているので、末脚に期待です。

モルティフレーバー

 

流れが速くなることが予想される中での逃げ馬の一頭になりますが、過去3戦は1800m以上を使っており、距離短縮の一戦なら長く息が持ち、粘り込みの可能性もあると思っています。

ジャルディニエ

 

前走の阪神JFは大敗しましたが、フェアリーステークス自体が阪神JF組が好走することが多いレースです。阪神JFで大敗して人気を落としている馬が馬券に絡んで穴をあけることがあるので、狙ってみたい一頭です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
1月11日時点でのオッズは割れており、今年も荒れ模様なレースです。
難しいレースにはなりますが、何とか当てたいですね!

良い競馬LIFEをお過ごしください!

前の記事:【これで的中率アップ!?】中山、中京競馬場の馬場傾向(1月9日編)

コメント

タイトルとURLをコピーしました