目指せ万馬券!秋華賞の過去の傾向と推奨馬

レース展望

牝馬クラシックの最終戦。
昨年はリバティアイランドが圧倒的な力で3冠を取りましたが、今年はどちらかというと混戦模様ですかね。
過去の結果から傾向を読み解いてみましょう!

固いときもあれば荒れるときもある、といったレース

紐荒れするときもありますが、1人気~3人気が必ず1頭以上馬券に絡んでいるので、軸は比較的簡単に決まりそうなレースです。

・2023年
1着:リバティアイランド(1人気)
2着:マスクトディーヴァ(3人気)
3着:ハーパー(2人気)

・2022年
1着:スタニングローズ(3人気)
2着:ナミュール(2人気)
3着:スターズオンアース(1人気)

・2021年
1着:アカイトリノムスメ(4人気)
2着:ファインルージュ(2人気)
3着:アンドヴァラナウト(3人気)

・2020年
1着:デアリングタクト(1人気)
2着:マジックキャッスル(10人気)
3着:ソフトフルート(9人気)

・2019年
1着:クロノジェネシス(4人気)
2着:カレンブーケドール(2人気)
3着:シゲルピンクダイヤ(10人気)

2021年、2022年は阪神開催だったから、少し傾向が違うかもね。

前走が重賞だったら3着以内、条件戦だったら1着

前走が重賞だった場合は3着以内、条件戦だった場合は1着の馬が馬券に絡みやすいです。なおかつ馬券圏内だった馬が圧倒的に強いです。

・2023年
1着:リバティアイランド(1人気) ⇒ オークス 1着
2着:マスクトディーヴァ(3人気) ⇒ ローズS 1着
3着:ハーパー(2人気) ⇒ オークス 2着

・2022年
1着:スタニングローズ(3人気) ⇒ 紫苑S 1着
2着:ナミュール(2人気) ⇒ オークス 3着
3着:スターズオンアース(1人気) ⇒ オークス 1着

・2021年
1着:アカイトリノムスメ(4人気) ⇒ オークス 2着
2着:ファインルージュ(2人気) ⇒ 紫苑S 1着
3着:アンドヴァラナウト(3人気) ⇒ ローズS 1着

・2020年
1着:デアリングタクト(1人気) ⇒ オークス 1着
2着:マジックキャッスル(10人気) ⇒ 紫苑S 4着
3着:ソフトフルート(9人気) ⇒ 2勝クラス 1着

・2019年
1着:クロノジェネシス(4人気) ⇒ オークス 3着
2着:カレンブーケドール(2人気) ⇒ 紫苑S 3着
3着:シゲルピンクダイヤ(10人気) ⇒ ローズS 4着

前走重賞 ⇒ 3着以内!
前走条件戦 ⇒ 1着!
これだけでもかなり馬券が絞れるのではないでしょうか。

基本的に力関係は春からあまり変わらなさそうね。

内回りのレースだがらといって、内枠が強い訳ではない

当該レースは京都の小回りコースで、最後の直線も短い。
普通は内枠で前目につけられる馬が馬券に絡みそうですが、実際に1枠は過去20年で1度も勝ってなく、6~8枠が3着以内に絡んだのがほぼ50%。そして差し馬が断然の成績を残しているので、狙うなら外枠で中団からさせる競馬が出来る馬になります。

京都内回りは内枠逃げ馬が有利ってわけではないんだね。

外枠差し馬が有利なのは盲点だったわ。

推奨馬

ステレンボッシュ

桜花賞1着、オークス2着と、この世代ではトップクラス。まず軸で問題ないと思います。

チェルヴィニア

桜花賞は大敗でしたが、オークスはルメール騎手に戻り1着。オークス以外は前目つけての競馬なので、今回も前目につけられれば、すんなり勝つことも。

チルカーノ

前走2勝クラスを勝った馬。母がアロマティコで、兄弟にジオグリフがいる血統。そのため中距離は得意なはずで、アロマティコ自身も秋華賞で3着に入っている。穴で狙いたい一頭です。

ミアネーロ

前走の紫苑Sではボンドガールと同じ上りタイムで、末脚は上位に劣らないはず。ボンドガールより人気はしないと思うので、こちらも穴で狙いたい一頭です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
以上をまとめると
1、固く終わるか、荒れるかは大体半分くらいの割合。3人気以内のうち1頭は必ず馬券に絡む。
2、前走が重賞だった場合は3着以内、条件戦だった場合は1着の馬を狙う。
3、外枠で中団からさせる馬を狙う。
4、推奨馬はステレンボッシュ、チェルヴィニア、チルカーノ、ミアネーロ。

軸は固く決めて、紐に前走が重賞だった場合は3着以内、条件戦だった場合は1着で人気を落としている馬を入れても良いと思います!

良い競馬LIFEをお過ごしください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました