目指せ万馬券!天皇賞秋の過去の傾向と推奨馬

レース展望

日本のトップクラスが集結する天皇賞秋。
そのため毎年馬券に悩むことが多いですよね。
昨年は絶対王者のイクイノックスがいましたが、今年はかなりの混戦模様。
リバティアイランドを軸で良いのか。
過去の結果から傾向を読み解いてみましょう!

荒れる可能性は低い

過去5年で1人気は4勝しており、あまり荒れないレースになっています。

・2023年
1着:イクイノックス(1人気)
2着:ジャスティンパレス(6人気)
3着:プログノーシス(3人気)

・2022年
1着:イクイノックス(1人気)
2着:パンサラッサ(7人気)
3着:ダノンベルーガ(4人気)

・2021年
1着:エフフォーリア(2人気)
2着:コントレイル(1人気)
3着:グランアレグリア(3人気)

・2020年
1着:アーモンドアイ(1人気)
2着:フィエールマン(5人気)
3着:クロノジェネシス(2人気)

・2019年
1着:アーモンドアイ(1人気)
2着:ダノンプレミアム(3人気)
3着:アエロリット(6人気)

ルメールが好成績を残している

G1はルメールを買っておけ、という競馬界の格言がありますが、天皇賞秋はまさにそうで、過去5年間で【4,0,1,0】勝率80%、複勝率100%と圧倒的な強さを誇っています。今年は秋華賞、菊花賞と連勝しており、買わない理由はないくらいの成績ですね。

何も考えずにルメールを買っとけば良さそうね。

大外枠は馬券に絡んでいない

東京芝2000mはスタートしてすぐに第2コーナーになるため、内枠有利のコースになっています。そのため過去5年間で8枠は一度も馬券に絡んでいない結果になっています。

枠順は重要になってくるね。

上りの早い競馬を求められる

過去5年で上りが1位もしくは2位だった馬が必ず馬券に絡んでおり、逃げ馬で馬券に唯一絡んだのがパンサラッサだけ。今年も上りの早い馬を選べば馬券に絡む確率は高くなります。

・2023年
1着:イクイノックス(1人気)⇒ 上がり3位
2着:ジャスティンパレス(6人気)⇒ 上がり1位
3着:プログノーシス(3人気)⇒ 上がり2位

・2022年
1着:イクイノックス(1人気)⇒ 上がり1位
2着:パンサラッサ(7人気)
3着:ダノンベルーガ(4人気)⇒ 上がり2位

・2021年
1着:エフフォーリア(2人気)⇒ 上がり3位
2着:コントレイル(1人気)⇒ 上がり1位
3着:グランアレグリア(3人気)

・2020年
1着:アーモンドアイ(1人気)⇒ 上がり3位
2着:フィエールマン(5人気)⇒ 上がり1位
3着:クロノジェネシス(2人気)⇒ 上がり2位

・2019年
1着:アーモンドアイ(1人気)⇒ 上がり2位
2着:ダノンプレミアム(3人気)
3着:アエロリット(6人気)

推奨馬

レーベンスティール

実力はまだG2レベルですが、今のルメールには注意する必要があります。過剰人気にはなりそうですが、外せない1頭です。

リバティアイランド

最有力候補の1頭です。大負けすることはないと思いますが、ドバイからの長期休養明けで、本番はまだ先に思えますので、ここは叩き台かもしれません。

ドウデュース

ここ2戦が残念な結果に終わっていますが、ドバイは完全なドン詰まり。宝塚記念は馬場が向かなかったので、良馬場で開催されれば十分期待できます。3人気予想なので、十分妙味がある馬券になりそうです。

ソールオリエンス

馬場が渋ればぜひ買いたい一頭。昨年の皐月賞と今年の宝塚記念では、渋った馬場で上がり最速を記録しており、いかにも重馬場巧者といった感じです。今日現在で当日の降水率は60%なので、一発あるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
以上をまとめると
・荒れる可能性は低い
・ルメールは買い
・大外枠は馬券に絡んでいない
・上りの早い競馬を求められる
・推奨馬はレーベンスティール、リバティアイランド、ドウデュース、ソールオリエンス(馬場渋)

といった感じです。
オッズが割れそうなので、馬券当てたいですね!

良い競馬LIFEをお過ごしください♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました