今日は毎日王冠と京都大賞典のW重賞です!
秋のG1への重要な一戦なので、馬券もしっかり当てたいですよね!
そこで今回は今週お伝えした過去の傾向と、毎週お伝えしている穴馬を当てるヒントをおさらいします。
複勝2倍台が4頭、3連単の1人気が45~65倍以内であること
複勝オッズが2倍台の馬が4頭以上いるレースを探す
複勝のオッズは下限と上限があります。
”2.2~4.5” といった感じで幅を持たせた表記になってるよね。
このときの2.2をここでは下限と呼びます。
この下限のオッズが2倍台の馬が4頭以上いるレースを探します。
3連単の1人気のオッズが45~65倍のレースを探す
複勝フィルターに加えて、3連単の1人気のオッズが45~65倍のレースを探します。
複勝の条件が揃ってても、3連単の1人気のオッズが40倍とか70倍とかだったら賭けてはだめ。
京都大賞典の過去の傾向と推奨馬
先行馬と後続馬は互角の争い
過去5年間で、4コーナを5番手以内だった馬が馬券に絡んだのは、全15頭中7頭です。
他の8頭は後方からの追い込んできた馬なので、脚質に有利不利はなさそうです。
先行馬有利のコースだけど、差しも決まっているみたいだね。
このレースに限っては脚質はあまり気にしなくてもいいかもね。
たまに荒れるが、基本は固いレース
多くの有力馬が出走して、基本的には固いレースですが、たまに荒れることもあるようです。
・2023年
1着:プラダリア(5人気)
2着:ボッケリーニ(3人気)
3着:ディープボンド(1人気)
・2022年
1着:ヴェラアズール(2人気)
2着:ボッケリーニ(1人気)
3着:ウインマイティー(3人気)
・2021年
1着:マカヒキ(9人気)
2着:アリストテレス(1人気)
3着:キセキ(4人気)
・2020年
1着:グローリーヴェイズ(3人気)
2着:キセキ(1人気)
3着:キングオブコージ(2人気)
・2019年
1着:ドレッドノータス(11人気)
2着:ダンビュライト(6人気)
3着:シルヴァンシャー(5人気)
前走は格があるレースほど馬券に絡みやすい
過去5年で馬券に絡んだ15頭のうち、前走がG1だった馬は8頭、G2だった馬は2頭、G3だった馬は2頭となっており、格があるレースほど馬券に絡みやすい傾向にあります。なお、前走の着順に関してはあまり影響はなく、2桁着順でも馬券に絡んでします。
前走が重賞だった馬に注目すればいいんだね。
着順はあまりに気にしなくて良さそうね。
推奨馬
ブローザホーン
前走宝塚記念を制して、秋の始動戦になります。道悪も苦にせず、鋭い末脚ならこのコース形態は合っていると思います。軸で買って間違いないと思います。
サトノグランツ
京都新聞杯1着、日経新春杯3着と京都競馬場で好走をしています。G1以外はすべて馬券に絡んでいるため、今回も好走が期待できます。
プラダリア
2023年の日経新春杯3着、京都記念3着、京都大賞典1着、今年の京都記念1着と京都競馬場で好走しています。前走京都で行われた宝塚記念も4着なので、京都で走るなら期待できる1頭です。
毎日王冠の過去の傾向と推奨馬
固いレースであることは間違いない!
多くの有力馬が出走するため、穴馬が入る余地はなさそうです。
過去5年を見ても、3着まで全て5人気以内で収まっており、3連単の平均配当も5,772円と激安です。
・2023年
1着:エルトンバローズ(4人気)
2着:ソングライン(1人気)
3着:シュネルマイスター(2人気)
・2022年
1着:サリオス(1人気)
2着:ジャスティンカフェ(3人気)
3着:ダノンザキッド(4人気)
・2021年
1着:シュネルマイスター(1人気)
2着:ダノンキングリー(2人気)
3着:ポタジェ(4人気)
・2020年
1着:サリオス(1人気)
2着:ダイワキャグニー(4人気)
3着:サンレイポケット(5人気)
・2019年
1着:ダノンキングリー(1人気)
2着:アエロリット(2人気)
3着:インディチャンプ(3人気)
人気の3歳馬が強い!
人気の3歳馬が馬券に絡む率が高いです。
2023年:エルトンバローズ(4人気、1着)
2022年:3歳の出走なし
2021年:シュネルマイスター(1人気、1着)
2020年:サリオス(1人気、1着)
2019年:ダノンキングリー(1人気、1着)
こう見ると、2022年以外は全て3歳馬が1着だね!
今年は3歳馬で人気しそうなのはシックスペンスね!
開幕週なので、先行馬に注意!
毎年開幕週に開催されることもあり、東京競馬場でも前残りになるケースが多いです。
4コーナを6番手以内に通過した馬で馬券に絡んだのは、過去5年で15頭中11頭(73%)もいます!
東京競馬場だから差しが決まる、とは言い難いレースです。
昨年のエルトンバローズも逃げ切ったからね。
良い末脚を持っても届かないかもってことね。
推奨馬
シックスペンス
今年の3歳の代表格です。
日本ダービーは9着に終わりましたが、スプリングステークスでは、後続に0.6秒離しての圧勝。
鞍上もルメール騎手に戻り、巻き返しが期待できます。
エルトンバローズ
昨年の覇者。最近の成績はあまり良くありませんでしたが、前走の中京記念では3着に入るなど復調の兆しを見せています。鞍上は西村淳也騎手なので、先週の勢いで重賞連覇もあるかと思います。
ローシャムパーク
前走の宝塚記念は5着、前々走の大阪杯は2着などG1で好走を続けています。
スタートがあまり良くないところもありますが、スタートを決めて前目に付けられれば勝機は十分にあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
京都大賞典と毎日王冠をそれぞれまとめると
京都大賞典
・差し有利のコースだが、開幕週なので前残りもあり得る
・差し馬、先行馬の成績は互角
・前走格があるレースほど馬券に絡みやすい
・推奨馬はブローザホーン、サトノグランツ、プラダリア
毎日王冠
・固いレースであること
・人気の3歳馬が強い
・4コーナ6番手以内の馬が馬券に絡みやすい
・推奨馬はシックスペンス、ローシャムパーク、エルトンバローズ
といった感じです。
夜には凱旋門賞も控えているので、資金がなくならないようにしましょうね!
良い競馬LIFEをお過ごしください♪
コメント